私は中年親父で、二児の父です。 学生時代は、小学校〜高校まで、ほぼ毎日遅刻して通っているような時間にルーズな人間でした。 そんな私が、遅刻を克服できたお話しを記載しておきます。 性格的なこともあったかも知れませんが、遅刻
続きを読む
色んなイロハ、色んなことに色んな気持ちを投稿中
私は中年親父で、二児の父です。 学生時代は、小学校〜高校まで、ほぼ毎日遅刻して通っているような時間にルーズな人間でした。 そんな私が、遅刻を克服できたお話しを記載しておきます。 性格的なこともあったかも知れませんが、遅刻
続きを読むうまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書) 著書「うまくいっている人の考え方」を読んでみた感想です。 『不朽の名作 18年間読まれ続けて100万部』の帯に惹かれて、手に取りました
続きを読む今年、令和4年6月に、2級施工管理者の試験を受けることになりました。 願書取り寄せから、合格発表まで半年程あります。実際に勉強する過程から、結果まで記録できればと思います。 出費が受験料以外に細々とあったので記録しておき
続きを読むホームページ作成を自分で始めたいけど、方法が分からないという方へ 私自身そうでした。漠然とホームページ作成を自分で始めてみたいと思ってはいましたが、開始するまでに、随分と時間が掛かってしまいました。 初めてであれば、右も
続きを読む色々考えすぎて、何も手に付かなくなることってありませんか? 私はよくあります。 大したことではないのに、ああではない、こうではない、と考えるてしまうのです。 時間だけが過ぎていき、結局、何もできずに1日終わってしまいます
続きを読む※ネタバレ注意※ コロナ禍で、アニメの配信が滞っておりましたが、最近配信が開始されましたね。 無事再開されて嬉しいです。 しかし、だいぶ間が空いてしまいました。 より楽しむために、第1シリーズ第1話から、一気見です。 「
続きを読む※ネタバレ注意※ コロナ禍でもあり、ステイホームにはもってこいのビデオ鑑賞。 好きな趣味、好きなアニメに時間を使って、日頃のストレスから解放されましょう。 人気アニメは分かりやすいこともあり、その世界観に入りやすいです。
続きを読むiPhoneXを使っていて、画面に緑色の線が出て来てしまいました。 時々、画面にいくつも線が入り、チラチラするのがイライラします。 目も悪くなりそうなので、修理か買い替えを予定していますが、いくらかかるのか調べてみました
続きを読むブログなどのネット上に公開する画像に、個性を出したいと思うようになりました。 個別記事では、フリー素材を使うだけでも問題はありません。他と差別化を図りたい場合には、画像編集が欠かせないのです。 メリハリをつけ、記事を読み
続きを読む前回記事の続きです。 前回記事→稼げる副業で人気のプログラミングに挑戦してみる【LP制作(1)】 LP制作(1)では、LP制作の構成について学びました。 htmlも少し学んで、商品説明の文章を大まかに書いた所までです。
続きを読む