持久力トレーニング記録【2025年2月13日(木)】

仕事の負担を考えながら、無理なく続けられるトレーニングを記録中!

本日もトレーニングを実施しました!

腹筋ローラーをメインに、下半身と体幹を鍛えるメニューをこなしました。

継続することで、少しずつ筋持久力が向上している実感があります。

本日のトレーニングメニュー

木曜日のトレーニングメニュー

  • メニュー :休息or軽めの体幹トレ
  • ポイント :回復を意識しつつ体幹強化
  • 内容:
    • 1. 動的ストレッチ(約5分)
      トレーニング前に可動域を広げ、怪我を防ぐために実施。
      • アームサークル(腕回し):20回
      • レッグスイング(脚振り):各10
      • ヒップローテーション(股関節回し):左右10回ずつ
      • ツイスト(体幹ひねり):20回
    • 2. 腹筋ローラー(アブローラー)
      メイン種目として、腹筋の強化を実施。
      • 膝コロ(フォーム重視):10回 × 3セット
      • 立ちコロ(できる範囲で挑戦):5回 × 3セット
    • 3. ブルガリアンスクワット(片脚スクワット)
      下半身の持久力向上とバランス強化。
      • 片脚10回 × 3セット(左右)
    • 4. リバースプランク(体幹・肩・背中の強化)
      体幹を安定させるために実施。
      • 30秒キープ × 3セット
    • 5. クールダウンストレッチ(約5分)
      筋肉のリラックスと回復促進のために実施。
      • 股関節ストレッチ(開脚・ハムストリングス)各30秒
      • 肩甲骨ストレッチ(肩回し・背中ストレッチ)各30秒

本日の達成度・気づいたこと

本日もトレーニング完了!

日々の積み重ねが、確実に持久力アップにつながっていると実感しています。

  • 腹筋ローラーを継続しているおかげで、体幹の安定感が増してきたと感じます。
  • 特に立ちコロはまだ難しいですが、少しずつできる範囲が広がっているのが嬉しいです。
  • ブルガリアンスクワットもバランスを意識しながら行い、下半身の安定性を強化できました。

今日のコンディション

• 体調: 普通

• 疲労度: ★★☆☆☆

• 睡眠時間: 4.5時間

• 食事:朝→おにぎり1個、昼→ご飯+レンコンのお惣菜+炒り卵、夜→ご飯+肉野菜炒め)

明日の目標・課題

✅ 立ちコロの回数を少しずつ増やす

✅ ブルガリアンスクワットの負荷を調整(ダンベル使用を検討)

✅ ストレッチを丁寧に行い、柔軟性向上

ひとことメモ

継続して、理想の体を目指!明日も頑張るぞ!

コメントを残す