昨日、日曜日は完全休養としました。
温泉にも入り、身も心もリラックスして、疲労回復を図りました。
今日からまたトレーニングを頑張ろうと思いましたが、仕事で帰りが遅くなったため、ストレッチに留めました。
本日のトレーニングメニュー
月曜日のトレーニングメニュー
- メニュー :休息orアクティブレスト
- 内容:ヨガ・ストレッチ
- ポイント :疲労回復を優先
今日は、軽めのストレッチを中心に、疲労回復とリフレッシュに努めます。
トレーニングメニュー詳細
(リカバリーストレッチ)
- 1. 首・肩のストレッチ(各30秒)
- 目的:首回りや肩のコリをほぐし、血流を促進
- 首を左右に倒し、それぞれ30秒キープ
- 両手を後ろで組み、肩を後ろに引いて胸を開く(30秒)
- 目的:首回りや肩のコリをほぐし、血流を促進
- 2. 肩甲骨ほぐし(10回×2セット)
- 目的:肩甲骨を大きく動かし、姿勢改善&肩の疲れを軽減
- 両手を肩に当て、大きく円を描くように回す(前後10回ずつ×2セット)
- 目的:肩甲骨を大きく動かし、姿勢改善&肩の疲れを軽減
- 3. 股関節ストレッチ(左右30秒ずつ)
- 目的:骨盤周りを緩め、下半身の疲労を回復
- 片膝を立て、もう片方を伸ばして前に倒れる(左右30秒ずつ)
- 目的:骨盤周りを緩め、下半身の疲労を回復
- 4. ハムストリング&ふくらはぎストレッチ(各30秒)
- 目的:脚のむくみや疲れを取る
- 片足を前に伸ばし、上体をゆっくり倒してハムストリングを伸ばす(30秒)
- 立った状態で壁に手をつき、片足を後ろに引いてふくらはぎを伸ばす(30秒)
- 目的:脚のむくみや疲れを取る
- 5. キャット&カウストレッチ(10回)
- 目的:背中・腰回りの緊張をほぐし、リラックス
- 四つん這いになり、背中を丸める(キャット)→背中を反らせる(カウ)をゆっくり10回
- 目的:背中・腰回りの緊張をほぐし、リラックス
本日の達成度・気づいたこと
- 無理をせず、呼吸を意識しながらゆったりと行いました。
- 特に首・肩・股関節を重点的にほぐすことで、疲労回復を促進することを意識しました。
- ストレッチ後は温かい飲み物や入浴でリラックスすることで、疲労回復促進です。
今日のコンディション
• 体調: 疲れ気味
• 疲労度: ★★★☆☆
• 睡眠時間: 4.5時間
• 食事: 朝→おにぎり1個、昼→ご飯+チンジャオロース、夜→やきにく丼+みぞれ汁)
明日の目標・課題
- 筋力強化、体幹トレーニングをしっかりと行いたいと思います。
ひとことメモ
- 疲労を感じるときほど、ほどよくストレッチ!
- 疲労回復促進に役立つストレッチを。