仕事の負担を考えながら、無理なく続けられるトレーニングを記録中!
仕事と両立できるのか?今日の記録を残していきます!
本日のトレーニングメニュー
金曜日のトレーニングメニュー
- メニュー :体幹トレーニング
- ポイント :火曜日より少し負荷UP
- 内容:
- 1. 動的ストレッチ(ウォームアップ)
- 目的: 筋肉や関節の可動域を広げ、トレーニングのパフォーマンス向上&ケガ予防
- レッグスウィング(前後・左右):片手を壁につき、足を前後・左右に振る(各10回ずつ)
- アームサークル(腕回し):肩を大きく回す(前後各10回)
- ツイストストレッチ:腰をひねるようにして体を左右に回す(各10回)
- 2. 腹筋ローラー(体幹トレーニング)
- 目的: 体幹を強化し、姿勢改善や全身の安定性向上
- 膝コロ(初心者向け):膝をついた状態で、ローラーを転がして戻す(10回×3セット)
- 立ちコロ(上級者向け):立った状態からローラーを転がし、戻る(可能な範囲で)
- 3. スクワット(3セット)
- 目的: 下半身の筋力&持久力向上
- 内容: ノーマルスクワット:肩幅に足を開き、膝を曲げながらゆっくり腰を落とす(15回×3セット)
- 4. ランジ(3セット)
- 目的: バランス力&脚力強化
- ノーマルスクワット:肩幅に足を開き、膝を曲げながらゆっくり腰を落とす(15回×3セット)
- 5. プランク(30秒×3セット)
- 目的: 体幹の安定&姿勢改善
- ノーマルプランク:肘をついた状態で、体を一直線にキープ(30秒キープ×3セット)
- 6. ストレッチ(5〜10分)
- 目的: 筋肉をリラックスさせ、疲労回復を促進&柔軟性向上
- 股関節ストレッチ(開脚して体を前に倒す)
- 肩甲骨ストレッチ(腕を伸ばして肩を開く)
- もも裏ストレッチ(片足を伸ばして上半身を前に倒す)
- 1. 動的ストレッチ(ウォームアップ)
本日の達成度・気づいたこと
- 今日は予定通りトレーニングを実施。
- 腹筋ローラーは体幹を意識しながら、徐々に負荷を上げることを意識。
- ブルガリアンスクワットはやはりキツめだが、左右バランスよく鍛えられるのが良い。
- ストレッチはしっかり行い、翌日に疲れを残さないよう調整。
今日のコンディション
• 体調: 疲れ気味
• 疲労度: ★★★★☆
• 睡眠時間: 4.5時間
• 食事: 朝→おにぎり1個、昼→中華・肉野菜炒めハーフ丼、夜→ご飯+肉じゃが
明日の目標・課題
- 明日は金曜日のメニューを実施予定。
- コンディションを見ながら、適切な負荷で継続していく。
ひとことメモ
- 皮下脂肪の下にうっすらと筋肉が!