ジャーマンって何だろう?
調べたところ、「ドイツの~」、「ドイツ風の~」といった意味みたいです。
ジャーマンポテト自体は、ドイツ料理には無く、「じゃがいも+ベーコン」の料理はあるそうです。
前回、私、初心者おやじは、ググって
「じゃがいもと人参のそぼろ煮」と「キャベツサラ玉ツナサラダ」を
作ってみました。
(料理上手になりたい!初心者おやじがググって作ってみた結果)
そぼろ煮で、とろみが出なかったのは、片栗粉と薄力粉を間違えたみたいです。
母ちゃんに聞いたら1発ですね!
それでも、まあまあ、それなりに美味しく食べれたので、
間違っても、大丈夫なんだと思えました。次いこう次!
ということで、今回です。
冷蔵庫には、じゃがいも、玉ねぎが、まだまだ入っていたので、
ググって出てきたジャーマンポテトを作ってみることにしました。
目指せ料理上手への道、第二歩目
今回は、じゃがいもとタマネギのベーコン炒めです!
オシャレに言うと、ジャーマンポテト!
田舎なので、じゃがいも、玉ねぎは貰う事が多く、量も多いです。
そんな、じゃが玉を使う機会は、今後も多くありそうなので、練習、練習です。
切り方、味付けで、違うものに生まれ変わらせる。
料理ってスバラシイですね!
料理に慣れるためにも、色々試して行きます。
鍋にぶち込むかの如く、検索窓へGO!
Google先生!今日もお願いします!!
「じゃがいも 玉ねぎ」検索GO!
![](https://i0.wp.com/irohaniblog.xyz/wp-content/uploads/2020/06/62d1be6e478d39a2fb9d5f3ccabc3e11-1.png?resize=763%2C299)
凄いです。結構いろんな料理が出てきます。
この中から〜
今回は
見た感じが簡単そうで〜、美味しそう。
簡単て書いてあるし。
「新じゃがと新玉ねぎの簡単ジャーマンポテト」
キミに決めた!
新じゃがか新じゃがじゃないのか、たまねぎも新?
じゃがいもは、メークインか男爵のどっちかしかないんじゃないの?
って思ってましたが、新じゃがってのがあるみたいです。
Google先生で調べた所、皮が薄くそのまま食べられるもので、収穫期が通常の秋より早く、3月から6月に出回るものらしいです。
まぁ〜今回の材料は貰い物なので、元から良くわからんヤツです。
皮は安全のために剥いておくことにします。
新玉ねぎも似たようなもんです。
みずみずしく新鮮なものらしいんですが、冷蔵庫にしばらく眠ってたようなので、気にせず使います。
ベーコンが無いじゃないか!
下処理がドンドン進んで、材料が揃っていく中、ベーコンが冷蔵庫に入っていない事に気づきました!
ベーコンは無くても、ハムぐらい入ってるだろうと思っていましたが、お肉すら無い。。。
だろう運転は、料理でも危険ですね。
今度からしっかり確認運転しよう。そう思いました。
まぁ〜何か代わりになるものは、あるだろうと探しました。
あっちを見たり、こっちを見たり。
ありました。ありましたよ!
![](https://i0.wp.com/irohaniblog.xyz/wp-content/uploads/2020/06/b25bb9201990df65e339e255e2a0629c.jpeg?resize=778%2C1024)
「みんなのサーモンバーグ」が冷凍されて。
これも貰い物ですねー。
なにより、代わりになるものが見つかって良かった。良かったです。
お、美味しいじゃないの!
![](https://i0.wp.com/irohaniblog.xyz/wp-content/uploads/2020/06/7425218a23e1b9be64b7764388e8530d.jpg?resize=776%2C1024)
見た目は、サンプルにほど遠い感じになりました。
それほど美味しそうには見えませんが、味は悪くはありませんでした。
前回が前回だっただけに。
火加減に注意を払ったお陰かも知れません。
ベーコンだったら、もっと美味しかったんだろうな〜と思いつつも、何とか出来上がって良かったです。
あと、麻婆豆腐も作りました。
![](https://i0.wp.com/irohaniblog.xyz/wp-content/uploads/2020/06/ad19ef128cd3b3ce2626617a5ad5edef.jpg?resize=810%2C934)
しかしこれはレトルトを温めて、豆腐をぶち込んだだけのものです。
ネギをちらして、手作り感出してます。
中辛だったのですが、結構辛かったです。
![](https://i0.wp.com/irohaniblog.xyz/wp-content/uploads/2020/06/7d6db40fc048ad78e186b0d454c27ae1.jpeg?resize=775%2C1024)
驚きは薄れるものさ、家族の反応
母ちゃん
「今日も作ってくれたの?ありがとう」
「コレも買ってきたから、一緒に食べよう」
長男次男
「・・・」ノーコメントです。
そりゃあそうですよ。プロの美味しいものが、一緒に並ぶんですもん。
眼中にナッスィングですよ。
週末と言うこともあって、お母ちゃんも飲みたかったみたいですね!
おつまみ最高!
つまみ料理も覚えてみたいですね!
週末はそれ系で、とかでも良さそうです。
た~だ、作っててもダメですね。
曜日を気にして、週末用を作らないといけないです。
次週、気を付けてみます。
まとめ
気まぐれで作ってると、今日は作ってないだろうなと思われるので、注意が必要です。
サプライズは最初の1回目で終わってるので、
今後は作った物をメールするといいのかも知れないですね。
それを見て、足りない分を買ってきてくれるので、
無駄におかずが増えるのを防げます。
買い物も料理の内ですし、
安く済ませられる買い方も勉強しないといけないですね。
まぁ〜おいおいやって行くとしましょう。
ジャガ玉は、万能さんなので、レパトリーを増やしといて損はないですね!
今後も頑張ります。