子供を連れて、木下大サーカスへレッツゴー!
今月三連休最終日である体育の日にサーカスへ。
月曜日で天気も良く、お出かけ日和の朝でした。
目次
・公演は1日に3回
1日に3回行われる公演の第1回目は、10時10分から開演です。
なので、朝からバタバタです。
30分前には会場に着くようになんとか予定通りに出発〜!
・退屈な時間もアッと言う間
サーカスが初めての子供たち
子供にとっては長く退屈なドライブ時間も
サーカス楽しみだね〜と話しながら行くことができたので
アッと言う間に着いたねという感じでした。
・赤いテントが目印
会場に近づくにつれ、見えてきたサーカスの赤いテントに「見えた〜!」と
興奮しながらキャッキャ、キャッキャと騒ぐ子供たち。
その子供たちはうるさくも可愛く、これだけでも来て良かったと思えるほどでした。
・駐車場は離れれば空き有り
9時30分には会場であるイオンモール熊本に無事到着しました。
駐車場はテント周辺は既にいっぱいで、人の列も長く伸びていました。
駐車場は少し離れればまだまだ空きがあったので、両側が空いているスペースへ。
少し歩くことにはなりますが、ワクワクを胸に、いざ、テントへ。
・列は一般席と優先席と当日チケット購入の3つ
一般席の列はどこに並べばいいのかと、人の列を見て回ると、最後尾に白い看板を持った係員を発見。
その看板には「10:10 一般席」の文字とともに赤字で「満席」の文字が。
・一般席は既に満席
「マジか!?」
「ウソでしょ?!」
と思いつつも係員に確認すると
「一般席は満席なので、追加料金で購入できる特別席を購入するか、次の公演までお待ちください。」と。
次って13時じゃないですか〜。
3時間以上待つのか。。。
もっと早く出れば良かった!
後悔しても遅いですね。
でもお出かけの時は大体いつもこんな感じ〜な気はします。
・次の公演に入るための整理券をゲット
整理券は配られるそうなので、そのまま列に並び、第2回目の公演の整理券をゲットしておきます。
・時間つぶしはイオンモールで
とりあえず3時間もあるので、イオンモールをぶ〜らぶら。
サーカステントとは反対側の一番奥に、楽市楽座や100均があったと思い行ってみることに。
・イオンモール熊本は、まだ一部営業停止中
イオンモールの端から端までは結構長く、一仕事終えた感じになりますね。
着いたはいいんですけど、もっと先があるはずなのに、そこには壁が。
二階に上がって見てみましたが、楽市楽座へ続く道にも壁がありました。
映画館は問題なく営業しています。
近くの館内図が書かれた案内板を見てみると、「営業停止中」の文字が。
もっと早く案内板を見てればよかった。
まぁ〜大体いつもこんな感じですけどね。
・大忙しのサーティワン
子供がアイスが食べたいと言い出したので、距離を半分ほど戻って、サーティワンへ。
行列ができていましたが、店員さんは1人で頑張っていました。
連休祝日のサーカスがある日に、なぜ1人で?と腹立たしく思いながらも順番待ちです。
大体いつもこんな感じです。
・昼公演の集合時間は12時40分
昼ごはんを食べて、もう一度サーカステントへ。
子供のウ◯チで5分程遅れて行きましたが、既に入場している列がありました。
12時40分に入場開始だったようです。
大体いつもこんな感じです。
入場している整理番号は既に250番までが入場できるようになっていました。
自分の整理番号は130番程だったので、係員に整理券を見せて、列の途中から入ることができました。
・自由席の真ん中辺りは見えやすいが暑い
座席は一般席の真ん中を獲得できましたが、満員になるに連れ、段々と暑くなってきました。
子供は下着姿にし、ずっと仰いでないといけないぐらいにまでなります。
空調が座席の一番上から、通路側に向かって設置してあるため通路側は風が通ってそこまで暑くはないようです。
一般席でサーカスを見る予定の方は、良い席を獲得できるように頑張ってください!
・営業停止エリアの店舗は外へ
イオンモール熊本の営業停止エリアのいくつかの店舗は、正面入り口の駐車場の一角にプレハブ小屋にて営業していました。
楽市楽座もそこにあったのですが、気づいたのは帰りがけで行くことはなかったです。
お金を使わずに済んだので良かったと思っておきます。
楽市楽座のそばには逆バンジーが出来るようになっていたので、そこには行って見たかったです!
大体いつもこんな感じに終わっちゃいますね。
・サーカスは楽しかった
木下大サーカスは色んな芸をギュッと詰め込んだ2時間公演(休憩20分)なので、見応えありました!
笑って、驚いて、ハラハラドキドキ。動物たちには癒されました。
なんだかんだで、色々あったサーカスへのお出かけは、結果、楽しい思い出となりました。
・木下大サーカスの熊本公演は11月29日(水)まで
楽しい時間を過ごし、良い思い出をこれからも作れるように、イベント事にはできるだけ参加していこうと思います。